発売後商品の課題を打破! 行動観察、これが仮説検証の突破口 ~動画分析で可視化する、隠れたペインとユーザーインサイト抽出~

王子ネピア株式会社 マーケティング本部 商品企画部​戦略デザイン(兼)ホームケア・スキンケアグループ ​グループマネージャー 池口 高史 氏

王子ネピア株式会社 池口 高史 氏
  • 業種紙・パルプ・紙加工品製造業
  • 規模1~1,000人
  • 部門マーケティング
キーワード:
  • 消費財
  • 新商品
  • 発売後
  • SNS活用

課題解決への糸口 生活者の「リアルな行動」と「潜在的」な課題や気づきを抽出

新製品の“見えない課題”をどう捉えるか──。

セルフ動画型リサーチKnockOnExplorationは、生活者の「リアルな行動」を分析することで、「潜在的」な課題や気づきを抽出することを可能にします。「鼻セレブ洗顔専用」の発売後初期に実施した王子ネピア様のプロジェクトでは、KnockOnExplorationを活用し、クイックに売上課題の改善を実現しました。

調査目的

市場投入後の売上課題を打開するため

PURPOSE
課題

SNSやECの口コミでは、ネガティブレビューの真因が分からなかった

CHALLENGE
解決

行動観察で隠れた真因を掘り出しSNSで解決策を提案

INSIGHTS
COMPANY
PROFILE
会社概要
会社名
王子ネピア株式会社
所在地
東京都中央区銀座5-12-8王子ホールディングス1号館
事業内容
ティッシュ及び紙パルプ加工品、ならびに紙おむつの製造、加工ならびに販売
設立
1971年3月19日
Webサイト
https://www.nepia.co.jp/

資料ダウンロード

本資料を読むことで、ユーザーの無意識行動を可視化し、文字データからは見えない『真の課題』を発見。
これにより、コミュニケーション施策の精度を飛躍的に改善できます。

導入事例の資料イメージ

発売後商品の課題を打破!行動観察、これが仮説検証の突破口 ~動画分析で可視化する、隠れたペインとユーザーインサイト抽出~

このような方におすすめ

  • 製品レビューや口コミの“裏側”にある、顧客の「本音」を深く理解したいマーケター・ブランドマネージャーの方
  • スピーディかつ低コストで仮説検証を進め、データに基づいた改善策を見つけたいデジタル・CS部門の方
  • 使い方の誤解によるネガティブ評価を改善し、顧客満足度向上を目指す研究者・開発担当の方

お客様情報の入力

本事例は2025年7月1日開催のウェビナーを元に構成しています。記事内における名称、情報、社名、組織名、役職などは当時の情報です。